Speakers

スピーカー

Mihai Bistriteanu

Head of Securities Lending and Financing Department

SBI Securities Co. Ltd.

Mihai Bistriteanu is the head of Securities Lending and Financing Department at SBI Securities Co. Ltd. He has more than 20 years’ experience in securities markets across stock lending, equity execution and algorithmic trading.

Prior to SBI Securities, Mihai held senior positions in equity sales and trading at Phillip Securities, Credit Suisse and Citigroup in Tokyo and Singapore.

アシッシュ ダベ

テクノロジー・ソリューション・グループ部長

PGIMジャパン株式会社

ダベ アシッシュ (PGIMジャパン株式会社 テクノロジー・ソリューション・グループ部長)は1年半前に入社し、以前は資産運用会社のBlackrock社にて13年勤続しておりました。現在の主な役割は、クラウドを当社に導入・移行することです。学歴としては、ムンバイ大学を卒業しコンピュータ・エンジニアリングの学士号を取得しています。

David Gresky

Senior Director, Global Head of Data Sales

CME Group

David Gresky currently leads the CME Global Data Sales team. During his decade plus career at CME Group, he has led various Data & Technology focused Sales teams including Market Technology Sales and Co-Location Business Development Teams. He is driven to evolve CME’s commercially facing data & technology businesses. Prior to CME Group, he led the Americas Sales Engineering Team at Itiviti (formerly Orc Financial Technologies). He began his career in capital markets working as an Derivatives Trader for London-based Proprietary Trading firm Sequoia Capital LLP, and holds a Bachelor’s from Northwestern University.

Robin Hasson

Senior Product Manager

SmartStream

Robin Hasson, Senior Product Manager for Reconciliations, joined SmartStream under the graduate scheme in 1998. He has been in leadership positions in Development, Business Development and Programme Management within SmartStream. Robin has been involved in the development of all reconciliations solutions, and was responsible for TLM Reconciliations Premium from its inception.

平木 一浩

企画役

日本銀行

2011年日本銀行入行。金融市場局、調査統計局、企画局の調査・研究部署などを経て2021年6月より現職。2019年にロンドン大学クイーンメアリー校よりPh.D.(ファイナンス)を取得。主な研究分野は、実証アセット・プライシング、マクロ・ファイナンス、機械学習のファイナンス分野への応用。東京大学経済学部・東京大学大学院経済学研究科卒。

Thumbnail
平山 裕康

理事

AIファイナンス応用研究所

東京大学工学部卒業後、日本債券信用銀行、ドイツ銀行、BNPパリバ銀行、カナダロイヤル銀行等で為替・金利デリバティブ取引の商品開発、トレーディング、セールス業務に従事する。その後、機械学習、確率統計手法をベースとしたモデル開発を目的とした会社を設立、総合商社向けに信用リスク評価モデルやキャッシュフロー予測モデル、金融機関向けにトレーディングモデルを開発する。また大手金融機関等に向けて、機械学習や確率統計アプローチなどについてのセミナーも多数行う。Zanders Japan ヘッドオブビジネスデベロプメント。

林 保明

日本代表

TORSTONE TECHNOLOGY

1990年大和證券株式会社入社、本店国際事務部にて海外投資家の対内投資決済および海外店業務管理に従事。1997年から2006年までKBC証券業務部長・内部管理統括責任者、国内業務、国際業務、コンプライアンス、マーケットコントロールなど幅広く管理業務を行う。2006年資産運用業者向け米国ダークプール・ブロックトレードマッチングモデルの国内導入のため、リクイドネット証券株式会社の業務本部長を務める。2008年から直近まで、米系インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社代表取締役。2022年5月TORSTONE TECHNOLOGY日本代表に就任。T+1への決済短縮化、デジタル資産の興隆により重要度を増していくであろう、「今後のポスト・トレード・プロセス」に、徹底的な現場主義の実務家目線で臨む。日本証券アナリスト協会検定会員。

市川 宜

グローバル・テクノロジー部 副部長

SMBC日興証券株式会社

2019年SMBC日興証券入社。グローバルテクノロジー部副部長兼データマネジメント課課長。JPモルガン証券株式会社、野村アセットマネジメント株式会社を経て現職。

Thumbnail
市岡 真之

業務部 部長

ゴールドマン・サックス証券株式会社 || ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店

2007年5月、ゴールドマン・サックス証券株式会社に入社。2017年8月より業務部部長に就任。本邦株式業務チームのマネージャを経て、現在はトランザクション・バンキングにおけるTreasury Operationsのアジア統括を務め、サービスの拡充と業務の管理に従事。(ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店業務部部長と兼務)

Thumbnail
Atchutarao Killamsetty

Head of IT

Schroders Investment Management

Since graduating with distinction from Jawaharlal Nehru Technological University in Electrical & Electronics Engineering, spent last 25 years in Japan working for prestigious multinational financial firms like Goldman Sachs, Wellington Management, UBS, Schroders (current). A perfect bilingual in Japanese and English with post graduate diploma in Digital Business from Columbia Business School and Executive MBA from Quantic School of Business. Successfully lead and delivered various digital/cloud/workflow transformation initiatives. Often referred by business executives/colleagues as trustworthy and results oriented Digital IT leadership FinTech professional.

木村 通利

業務企画推進部 ビジネス開発グループ グループマネージャー

日本マスタートラスト信託銀行株式会社

現在、日本マスタートラスト信託銀行の業務企画推進部にて資産管理信託銀行としての新規ビジネスを企画する部署の課長として勤務しております。三菱UFJ信託銀行より出向し現職を務めており、三菱UFJ信託銀行では資産運用会社への営業部署の課長として勤務した経験もあります。通算して約23年、資産管理および資産運用の業務に携わっております。

Ashish Majmundar

Director, Global Head of Capital Markets

Google Cloud

In his role at Google Cloud, Ashish works with strategic customers, partners, and Google Cloud’s engineering teams to create industry solutions for financial services institutions.

Ashish brings deep capital markets experience with a strong technology background. He previously served as the Cloud CTO for Wells Fargo where he was responsible for overall cloud strategy, roadmap, and delivery. He has over two decades of experience with major Wall Street firms and has served in numerous leadership roles such as CTO and Chief Development Officer of JP Morgan, India, and Managing Director, Chief Architect for Derivatives Technology at DTCC.

Thumbnail
三橋 和之

資産運用部副部長兼 ESG推進室長

三菱UFJ信託銀行株式会社

資産運用部副部長兼ESG推進室長として、議決権行使・ESG投資の推進を統括。投資先企業とのエンゲージメントを通じたスチュワードシップ活動の高度化を推進。

1993年、横浜国立大学経営学部卒業。同年、三菱信託銀行入社(現・三菱UFJ信託銀行)。1年半の支店配属を経て、1994年より年金運用部にて年金資産のアセットアロケーション。

1999年より資産運用部にて国内株式のファンドマネージャー。過去、中小型株式・ロングショート・高ROE優良銘柄を集中投資等複数の運用スタイルを担当。

師岡 勇弥

運用部 株式グループ シニア・インベストメントオフィサー

野村アセットマネジメント

銀行系SIerを経て2006年野村アセットマネジメント入社。クオンツアナリスト業務を経験したのち、定量モデルをベースとした株式運用業務に従事。現在はシニア・インベストメントオフィサーとして株式クオンツ運用を統括する。ファイナンス理論に基づくファクター投資戦略から、AI、オルタナティブデータを活用した戦略まで多岐にわたる運用経験を有する。

日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、CFA協会認定証券アナリスト

村上紀年

トランザクションバンキング部, 部長 SWIFT理事 日本代表

株式会社 三菱UFJ銀行

永堀 真

代表取締役社長

フィリップ証券株式会社

東京大学大学院理学部卒。1999年野村證券株式会社入社、株式トレーディング業務に従事。2006年、野村證券ニューヨーク支店へ転勤し、2007年より、インスティネット・ニューヨーク本店へ出向した。米国赴任時代は一貫して、現地機関投資家を相手とする米国株式のトレーディング業務に従事した。2009年より、インスティネット東京支店にて株式業務を担当。2012年、野村證券にて日本株の電子取引業務責任者を担当していた。2014年、日本の株式代替市場(PTS)であるチャイエックス・ジャパンにて、代表取締役社長を務める。2017年、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社に入社し、電子取引部門の責任者を務めた。2021年7月より現職として就任し、個人営業部門、オンライン証券部門、法人営業部門、投資銀行部門を持つ総合証券会社を率いている。

Thumbnail
大橋 一成

代表取締役

CLSA証券株式会社

1988年東大法学部卒、日本銀行入行 信用機構室調査役、IMFシニア・エコノミスト、考査局企画役を歴任後、2005年に退職し、その後外資系投資銀行コンプライアンス部長等を経て、2018年CLSA証券にコンプライアンス部長として入社、2019年に現職。日銀在勤中の1991年にハーバード・ロー・スクールに留学し、翌年同校国際金融法プログラムの研究助手に着任。ニューヨーク州弁護士。 

著書 に「リスクの観点からみた金融統合の効果と影響」(日本銀行信用機構室ワーキングペーパー、01年1月)、「外資系金融機関の利益相反管理の考え方と実務の実際」(金融法務事情等、08年11月5・15日合併号)、「公的資本注入の功罪」(金融財 政事情、08年12月8日号)、「外国銀行支店に対する規制のあり方を考える」(金融財政事情、12年11月12日号)等がある。

沖島 章浩

イノベーション企業戦略部長

みずほ証券株式会社

大学で大規模データの分析・応用を研究。財閥系総合不動産会社にて大型再開発や新規事業の企画・立上げを担当後、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。みずほFG発足後、みずほ証券投資銀行部門にて投資銀行業務全般に従事。2016年ブラックロックジャパンにてファンド組成・運用を担当。2018年より現職。AI、IoT、バイオテクノロジー等の最先端テクノロジー分野のアナリストチームを統括。フィンテックを含むテクノロジー企業の資金調達やビジネス成長をサポートしながら、AIを使った分析、バリュエーション等に取り組む。社内DXプロジェクトにも関与。国際公認投資アナリスト、日本証券アナリスト協会認定アナリスト、MRICS(英国王立チャータード・サーベイヤーズ協会会員)、不動産鑑定士補。東京大学工学部都市工学科卒。

ゴードン・ラッセル

アジア地域統括

TORSTONE TECHNOLOGY

金融サービスおよびFintech業界において25年の経験を有する。主に資本市場の分野で、バイサイドとセルサイドの両方の金融機関におけるリスクおよびオペレーション業務上の問題の解決にSunGard(FIS)とBroadridgeにて従事。この14年間は、アジア太平洋地域で営業、オペレーション、プロダクトの各チームを率いてビジネスを成功させることに専念。

Thumbnail
櫻井豊

所長

AIファイナンス応用研究所

金融理論と実務に強いバックグランウドを有するデータサイエンスとAIの専門家。20年以上に渡り金融機関(東京三菱銀行、ソニー銀行)で、資産運用、トレーダー、クオンツの業務に従事した後、2010年からRPテック取締役。2017年には同社内にAIファイナンス応用研究所を設立。主な著書に「数理ファイナンスの歴史」「人工知能が金融を支配する日」「機械学習ガイドブック」がある。

柴田 誠

Head of FINOLAB/Chief Community Officer & 株式会社UI銀行 社外監査役

株式会社FINOLAB

東大経済学部卒、東京銀行入行、池袋支店、オックスフォード大学留学(開発経済学修士取得)、経理部、名古屋支店、企画部を経て1998年より一貫して金融IT関連調査に従事。日本のフィンテックコミュニティ育成に黎明期より関与、FINOVATORS創設にも参加。2018年三菱UFJ銀行からMUFGのイノベーション推進を担うJDDに移り、オックスフォード大学の客員研究員として渡英。株式会社FINOLAB設立(2019年)とともに現職就任。UI銀行の銀行免許取得(2021年)とともに社外監査役就任。

Thumbnail
田中大喜

サーベイランス・テクニカル・オフィサー

クレディ・スイス証券株式会社

2022年4月よりクレディ・スイス証券にてAPACサーベイランス・テクニカル・オフィサーを担当。APACにおけるマネー・ロンダリングおよび売買審査のシステム開発を取りまとめている。15年以上に渡り、モルガン・スタンレー証券、ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券およびBNPパリバ証券で売買審査の責任者として従事。

サイモンフレーザー大学経営学(BBA)卒業後、コンサルティング会社や火災保険会社で、企業年金の制度設計や賠償責任保険などの新種保険を開発。損保協会でアクチュアリー塾の講師を務めた。

寺口 政行

インベストメント・テクノロジー運用部長

日興アセットマネジメント

株式クオンツアクティブおよびスマートベータ、株式・債券等インデックスファンドの運用を統括。2019年に日興アセットマネジメントに入社する前は、アムンディ・ジャパンにてクオンツモデルを用いたグローバル株式運用に14年間従事。それ以前は、明治安田生命保険にてクオンツアナリスト、デリバティブ評価、リスク計量化等を担当。一橋大学大学院国際企業戦略研究科修了。共同執筆『ロングショート運用とロングオンリー運用~空売り制約とリスクリターン・売買回転率について~』(証券アナリストジャーナル)、共訳『アクティブ・ポートフォリオ・マネジメント』(東洋経済新報社)がある。日本ディープラーニング協会E資格、CFA、CMA。

Thumbnail
宇都宮 研

副CPrO / グローバルオペレーションヘッド

みずほ証券

宇都宮 研 1996年日本債券信用銀行入行。1999年よりみずほ証券にて日銀RTGS並びに証券決済システムの開発に従事。その後2000年BNPパリバ証券へ入社、2012年までミドル、バック部門のITシステム開発に従事した。2004年から2006年にかけては、BNPパリバロンドン支店へ出向し、グローバルの債券トレーディングプラットフォームの開発を行う。帰国後、業務本部長として着任しその後銀行部門も兼務、最終的にはIT・オペレーション本部長としてITインフラストラクチャー、ITセキュリティー、ITガバナンスをはじめ、商品毎のIT部門、オペレーション部門の全体を統括。尚2010年 から2012年にかけては日本国債清算機関監査役も兼務した。 2012年ソシエテ・ジェネラル証券入社。証券、銀行、リクソー投信にてCOOとして東京拠点におけるフロービジネスの立ち上げ、ニューエッジ証券との統合並びに株式会社化、バックオフィスシステムの刷新プロジェクトを指揮。加えて、オフィス移転に伴い働き方改革を行うためのオフィス環境を構築も行った。 2018年7月みずほ証券入社。グローバルマーケッツ部門のCOOとして、各プロダクトを横断し、Front-To-Backの観点からグローバル業務基盤の整備を推進、2020年4月からオペレーションの部門のGlobal Joint Operations Head、 2021年4月からはFG CIO付として、MizuhoFinancial Groupの海外IT構造改革を担当に加え、2022年4月からはオペレーション部門の副グループ長、2023年4月からは副CPrO及びグローバルオペレーションヘッドを兼務している。

八木 崇

コンプライアンス部長

CLSA証券株式会社

1997年東京大学法学部を卒業後、日本銀行(1997~2013)、モルガンスタンレー、ソシエテジェネラル、ドイツ証券(2015~2022)を経て、2022年4月より現職。日本銀行では、金融機構局にて金融機関のモニタリング、FSB・バーゼル委における国際金融規制の策定・実行に参画。ドイツ証券では、コンプライアンス統括部にてRegulatory Relations & Core Compliance、ドイツ銀行東京支店コンプライアンス担当部長を歴任。

オックスフォード大学MBA(2002修了)、レディング大学MSc(2003修了)。

Thumbnail
柳川英一郎

シニアアナリスト

CELENT

柳川 英一郎は、東京を拠点とし、日本とアジアの銀行業界、金融業界におけるIT戦略課題を専門分野とするシニア・アナリストです。
最近のリサーチ活動としては、銀行勘定系システム、ATM、アンチ・マネー・ロンダリング(AML)技術などをはじめ、新たなテクノロジーが加速するイノベーション、デジタル、レガシーシステム現代化などがあります。銀行業界におけるAMLやリスク管理などのパッケージ選定や、シンクライアントシステムや端末仮想化技術による事業継続計画(BCP)の支援、基幹系システムのためのデータセンタ評価などのIT戦略課題、システム構築における、数々のコンサルティングに携わってきました。

柳川のコメントは『日本経済新聞』、『日経BP』、『アイティメディア』、『ジャパンタイムス』、『Bloomberg』、『SNL/ S&P Global』、『Gtnews』、『The Trade Asia』、『Asia Risk』、『Asia Insurance Review』、『Asian Banking & Finance』といった紙面で引用されています。また、日本、アジアの国際会議における講演者、パネリストとしても活躍しています。

以前は、NEC(日本電気株式会社、本社所在地 東京)のグローバル金融ソリューション事業部門、国内地域金融機関向けソリューション事業部門のチーフマネージャを務め、事業企画や基幹系システム開発、コンサルティング活動に従事していました。

また、NEC Corporation of America(NECの米国現地法人、拠点所在地 ニューヨーク)の金融ソリューション事業部門の責任者として、主に日系金融機関向けIT戦略コンサルティングやシステム構築に携わった経験もあります。

一橋大学の経営学修士号(MBA)、静岡大学の経済学学士号を有しています。

葭谷晋一

エグゼクティブ・ディレクター、ニューヨーク州弁護士

モルガン・スタンレーMUFG証券

モルガン・スタンレーMUFG証券

モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社(法務部)にて、レギュラトリー・アフェアーズの日本兼アジア地域のヘッドを務めている葭谷氏は、モルガンスタンレーの日本及びアジア地域に関する金融規制対応に従事しており、近年はESG(サステイナブル・ファイナンスその他気候変動に関連する案件)、日米欧の店頭デリバティブ取引規制、LIBOR改革・移行、米国ボルカールール、金融機関の破綻処理、第2次金融商品市場指令(MiFID II)、ブレグジット(Brexit)、バーゼルIII規制等に注力。モルガン・スタンレー入社前は、Davis Polk & Wardwell外国法事務弁護士事務所にて執務。過去には米国デューク大学ロースクールにて客員教授として、現在は明治大学法学部にてグローバル金融規制に関して教鞭を執っている。米国デューク大学ロースクール(LL.M.)、青山学院大学院(M.B.A.)、上智大学(LL.B.)。ニューヨーク州弁護士。